経営者にとって、非常に重要とされる“資金繰り”。
会社にとってお金は体内を巡っている血液と同じように、常に循環させていなければなりません。
会社が不調な時は資金繰りに対してみなさん意識すると思いますが、実は注意してもらいたいのが会社が好調な時。
「儲かっているから大丈夫」と思っていても、現金収支と損益の計算が不一致になれば、売上や利益があるはずなのに、最悪の場合黒字倒産してしまう可能性もあります。
そうならないためにも、日ごろから資金繰りの状態を把握し改善させていきましょう。
ここでは資金繰りの改善方法についてご紹介します。
1:資金繰りとは
そもそも資金繰りとは、
“一定期間について、資金の収入と支出とを対照させ、過不足を調整すること”
をいいます。
一般的には、資金繰り計画にそって資金の需要を調節し、不足分は借入し、過剰分は効果的な運用を図ります。
(引用:日本大百科全書より)
2:売掛債権はできるだけ早く回収しよう
商品を売ったりサービスを提供した際、その時すぐに代金を貰えれば良いのですが、取引によっては「~月末締め翌月払い」のように支払い期限が条件設定されることがあります。
代金の締め日からの猶予期間(このことを“支払サイト”といいます)が長すぎると、その間は自分たちが使えるお金が無いのと同様ですので、売掛債権はなるべく早く回収することが望ましいでしょう。
早期回収するには、回収のルールをしっかり定めることが大切です。
担当者から取引先に対して「弊社の支払サイトは〇〇日です」と確実にお伝えしましょう。
このような基本的なことが実はとても大切です。
支払い日をなるべく早めにしてもらえるよう交渉できれば“◎”です。
3:売掛債権の状況を意識しよう
営業担当も売上だけに注視するだけではいけません。
売掛債権の状況についても意識することが大切です。
社内で「営業担当が取引先の支払い状況について〇〇日に確認する」などルール化すると良いかもしれませんね。
その意識が共通化すると、資金管理はとても楽になります。
売掛債権においてもっとも怖いところは、取引先の経営状況よっては貸し倒れになる可能性があるということです。
そうなればいつまで経ってもその売掛債権は回収できません。
支払いサイトが長ければ長いほど、そのリスクは増大していると考えるべきでしょう。
日ごろから売掛債権について気を配っていれば、その分リスクも軽減できます。
4:営業キャッシュフロー内での投資を心掛ける
営業キャッシュフローとは、会社が本業で得たキャッシュ(=資金)の量を示します。
もし、このキャッシュフローがマイナスの状態になれば、借入金返済や運営資金までも、さらなる借入金に頼らざるを得ないでしょう。
反対にプラスの状態にあるということは会社が常に利益を生んでいるという状態であり、会社が安定することに繋がります。
経営上、業績を右肩上がりにしていこうと思えば投資は必要な行為です。
ただし、分不相応な投資を常に実施しているようだと、たちまち経営難に陥ってしまいます。
基本としては、営業のキャッシュフロー内に収まる範囲で投資するようにしましょう。
また投資する際には、その投資が今後の経営に本当にプラスになるかどうかをしっかり検討してくださいね。
特に製造業の会社は、高額な設備投資が必要になるケースがあります。
これらの設備投資は減価償却期間も長引くので、営業キャッシュフローを悪化させる原因となります。
一時的に必要な機械であれば、その間はリースや外注をした方が、最終的なコストは安くなるかもしれません。
この投資分のキャッシュフローを上手くコントロールすることが、経営者に求められることです。
売上が伸びている時期は、設備投資や人材確保に注力するタイミングでもありますが、焦って投資を行うと後々状況が悪くなった際に、そのコストが重くのしかかってきます。
ただし、本当に必要なものであればもちろん投資をするべきです。
そういう意味では、キャッシュフローは見直しをしつつ、3期~5期ほどのスパンで比較していくのが望ましいですね。
5: 不要在庫をなくそう
在庫というものは、将来売る必要がある仕入れのことで、この在庫が多ければ多いほど資金繰りには悪影響をおよぼします。
一般的には売上を最大化するために在庫計画を立てますが、計画通りに売れるとは限りません。
さらに時間が経過していくと、少しのズレが蓄積されていき、大きな不要在庫を抱えてしまうことにも繋がります。
また、時間の経過ともに多くの商品は品質が劣化していく点についても見過ごせません。
そうなれば商品として成立しない可能性もあり、そのまま処分対象となってしまいます。
不要在庫を長期間抱えてしまった場合などは、見直しを行い一定期間に損失計上してしまった方が良いでしょう。
そして、不要在庫となった商品については、その後は仕入れの量を押さえ、できるだけ短い期間でなくなるようにしたいですね。
意外と知られていないことですが、不要在庫の量については銀行からの借り入れにも影響を及ぼします。
銀行は、その会社の在庫の回転率・回転期間を算出しています。
もし売上に対し、在庫を過剰に抱えている会社と判断されれば、銀行からの評価は悪化します。
在庫自体は、営業上の機会損失を防ぐメリットがありますので、上手くバランスを取って、不要在庫を無くしていきましょう。
まとめ
資金繰りの問題は、会社にとって死活問題です。
大抵の場合は、入出金のバランスが悪化しているときに起こるものなので、このバランスを上手く取れるようになるのが良き経営者の条件と言えるでしょう。
資金不足に陥った状態から持ち直すには大変な労力が必要になりますので、日ごろから適切な資金繰りを行っておきましょう。